「大人っぽい」と言われたら見直して!老けて見られやすいメイクのポイント3選
以前は若く見えると人から言われていたのに最近「大人っぽい」と言われることが増え気にしている、メイクトレンドを追うのが好きでメイク方法も一通り試すがメイクによっては老けたと言われる……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
メイクはやり方によっては大人っぽくも見せられますし、あどけない印象や若見えさせることも可能です。
「大人っぽい」「落ち着きがある」は褒め言葉とも捉えられますが、人によっては狙っているメイク系統から離れた仕上がりに見られてしまうことが気になるかもしれません。
そこで今回は、「大人っぽい」と言われ気になったら見直して!老けて見られやすいメイクのポイント3選について紹介します。
チークの位置が頬骨よりも低い
チークは基本的には目の近くなど高い位置に入れると若く見え、頬骨よりも低い位置に入れると大人っぽく落ち着いた仕上がりになります。
ある程度年齢を重ねると頬骨からチークを入れるのは若作りのように感じられる方もいるかと思われますが、低い位置にチークを入れるとフレッシュな印象からは離れてしまいます。
若く見せたいけど若作りに見られるのは嫌、という方は頬骨をチークの中心にして、柔らかくハート形を描くようにチークを入れるのがオススメです。
その際は発色がぎりぎりわかる程度の淡さにしておくとトレンド感のある仕上がりになります。
下目尻の三角ゾーンに締め色のような濃い色を使う
下目尻の三角ゾーンのメイクは、眼力を強めたり目を大きく見せるなどのメリットがあります。
三角ゾーンメイクはやっている方も多いですが、そこにアイシャドウを乗せる時は締め色のような濃い色味を使うのはオススメできません。
ローズやオレンジ、ピンクなど目の粘膜色に近い色味を使うと、若々しく見える上ナチュラルなデカ目効果が得られます。
マットなコスメのみで仕上げたメイク
マットなアイシャドウやリップは落ち着きや高級感があるメイクに見えるのがメリットです。
トレンドアイテムにもなりやすいですが、全体をマットに仕上げるとイキイキとしたツヤ感が失われカサついた印象に見えてしまいます。
ベースメイクはセミマット、ポイントメイクはシマーなツヤ感があるもの、乾燥しやすいリップはツヤ感が出るものなど程よくツヤ感が出るアイテムを取り入れると見た目の潤い感が抜群にアップします。
マットアイテムを使いたい時は、ハイライトやラメシャドウなどツヤが出るアイテムと組み合わせるといいでしょう。
ダイエットしないと本気でマズイと思っているのにこれまで好きなものばかり食べてきたから習慣が変えられない、食事ダイエットしようと思っても気づけばスイーツに手が伸びている……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
食事による摂取カロリーを減らすことは食事制限ダイエットでは勿論のこと、運動と組み合わせたダイエットでも有効な手段です。
ですが食事ダイエットはやり方を間違ってしまうとリバウンドリスクも高まるので、なるべく精神的にも負担をかけない方法を選んだ方が安全です。
そこで今回は、やらなきゃと思っても続かない!ダイエット食習慣を長続きさせるための3つの秘訣について紹介します。
過度な食事制限をしない
まず、ダイエット向きの食習慣を長続きさせるためには厳しい糖質制限や摂取カロリーを著しく抑えるなど過度な食事制限をしないようにしましょう。
食事制限を厳しくすれば摂取カロリーを大幅に抑えられたり食事の栄養価が高くなったりしますが、その一方でコストがかかったり精神的な負担が大きくなったりします。
毎日の食事を楽しみにしている方ほど制限によって食事が楽しめなくなることは強いストレスに感じられてしまいますので、食事制限は1日1回など緩く目標設定するのがオススメです。
間食は少しずつヘルシーなものに切り替える
これまで毎日たくさん間食していた方が、ダイエットのためだからといって急に間食を絶つのはあまりオススメできません。
間食しなければ摂取カロリーや糖質・脂質の摂取量は低くなりますが、人によってはリバウンドのリスクが高まるためです。
間食が楽しみという方は、スナック菓子やスイーツの代わりにヨーグルトやプロテインを摂取したり高カロリーな間食の頻度を下げるなどのことから始めてみましょう。
食事を楽しむ日のために粗食日を設ける
ダイエット中だから一切間食をしない、外食もしないと決めるとストレスが溜まったり、人によっては支障が出ることもあるかもしれません。
健康的な食習慣を続けるためにも、食事の我慢をしない日を設けるのは有効です。
そこで忘れてはいけないのが、我慢をしないチートデイのためにそれ以外の日は粗食を中心に摂ることです。
週末に外食をするのであれば平日は野菜や淡白な肉が多めの粗食を摂り、カロリーを抑えてバランスを取るといった具合ですね。
この方法ならば食事をセーブしつつ美味しい外食も楽しめるので、健康的な食習慣を維持しやすくなります。
アルカリカラーが落ちた後の明るくなった地毛が気になるけどカラーリングするとまた髪が明るくなる、髪がパサつくからヘアマニキュアを使ってみようと思っているけど周りに使ったことがある人がいない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
ヘアマニキュアは髪のカラーリングを楽しめるアイテムですが、カラートリートメントやアルカリカラーなどと比較するとややマイナーな印象を受けますよね。
髪に負担をかけずツヤが出るのがヘアマニキュアのメリットですが、注意点もあるので使用前にはしっかりそこを確認しておきましょう。
そこで今回は、ノーダメージでも注意点が!ヘアマニキュアのデメリット3選について紹介します。
ブリーチ剤が入っておらず暗い髪を明るくできない
まず、ヘアマニキュアにはアルカリカラーなどに含まれているブリーチ剤が入っていません。
使用感としてはカラートリートメントに近く、それ単体では髪を明るくする効果を持っていません。
そのため元々暗い髪や黒染め・白髪染めをした後の髪に使っても染まらないというデメリットがあります。
暗い髪を明るくしたい場合はヘアマニキュアよりもアルカリカラー剤を選んだ方がいいでしょう。
染めた直後は汗やシャンプー時に色素が流れやすい
ヘアマニキュアは髪の内部に色素を浸透させるというよりも、髪の表面に色素を吸着させて髪の色を変えたように見せるのが特徴です。
そのため染めた直後は、汗や洗髪時などの水分によって色素が流れ出てしまうことが多いです。
服や洗面台、タオルなどに大量に液がつくと取るのが難しいので、汚れてもいいような服を着たり洗面台や浴槽が汚れたらすぐに洗い流すなどの対策を準備しておきましょう。
そして、ヘアマニキュアは染料の濃さから地肌につくと落とすのが難しいことも覚えておいてくださいね。
3、4週間毎に染め直しが必要
ヘアマニキュアの持ちはアルカリカラーと比較すると短い傾向にあります。
染料の濃さなど商品によってばらつきがあるものの、カラーリングの持続期間は3,4週間ほどと考えておいた方がいいでしょう。
ブリーチをした髪はカラートリートメントと同様、薄い染料のものを選ぶと3,4週間経つ前に色落ちが目立ってしまうことも考えられます。
地毛戻し中のように長期的に髪を暗くした状態を維持したい方は、何個か予備を用意しておくと染め直しがスムーズになるでしょう。
大人っぽいモーブ系コスメに憧れがあるけど肌の黄みが強く絶望的に似合わない、トレンドになった紫系のコスメをつけてもアザのように見えてしまい垢抜けない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
ピンクの中でも紫を感じさせる色味は、可愛くなりすぎずかといってかっこよくもなりすぎないので落ち着きがあるフェミニンさを求めている方にはピッタリです。
ですが紫を含む色合いから、ピンクやオレンジと比較すると挑戦するハードルはやや高めに感じられてしまうかもしれません。
そこで今回は、トレンドなのに似合わない!モーブメイクが似合わない方に試してみてほしいメイクのコツ3選について紹介します。
コントロールカラー系下地をしっかり塗る
モーブ系カラーは血色系でありながら青みや紫みを含むのが特徴です。
そのため肌色の相性としては、肌の黄みが強い方よりは肌に赤みがある方、黄みが強くない方、色白の方に似合いやすいと言えるでしょう。
ですがコントロールカラーを使えば、肌の黄みが目立ってもモーブカラーは似合わせやすくなります。
ベースメイクする際はパープルないしブルーのカラーが濃いコントロールカラーや化粧下地を仕込み、肌の黄みをカバーしましょう。
ファンデーションも黄みが強いものではなく、ニュートラルなものか赤みを含む色味を選ぶとモーブカラーが馴染みやすくなります。
自分に合う紫を見つける
コントロールカラーを使って色調調整しても、肌のベース色の影響は消せないためどうしても似合わない色味は出てきてしまうものです。
一口にモーブと言っても、色味は赤みの強い紫からバイオレットのような青みが強い紫まで様々です。
肌色によって映えるモーブカラーはそれぞれなので、購入前にテスターを使用して肌に乗せた時の色味を確認しましょう。
自然な血色に見えたり、つけた後肌に透明感が出るモーブカラーが似合う色味と言えますよ。
狭い範囲に使うアイテムから試す
モーブ系のポイントメイクコスメは様々なものがあります。
モーブメイク初心者であれば、アイシャドウやマスカラなど狭い範囲から挑戦していくことをオススメします。
チークやリップは面積が広く、失敗するとカバーが難しいこともあって目立ちやすくなってしまいます。
一方アイメイクなど狭い範囲ですとアイテムの組み合わせによってカバーできたり、メイクの「遊び」色として使っているようにも見せられるのでだいぶ挑戦しやすくなりますよ。
これまでコンシーラーは指でトントン叩いて馴染ませてきたが年齢肌のせいかそれではカバーできない悩みが増えてきた、ファンデーションを薄塗りするためにベースを作り込んでいるけど顔だけ浮きやすい……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
コントロールカラーや化粧下地、コンシーラーなどは肌をカバーしてキレイに見せる機能があるため使っている方も多いかと思います。
年齢を重ねると肌の粗も色々と気になってきますが、カバー系アイテムの使い方によっては崩れや思い通りの効果が実感できなくなってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、そのベースメイクNG!大人肌が気になってきたらやらない方がいいカバー方法3選について紹介します。
シミにコンシーラーを指で叩いて馴染ませる
シミは年齢を感じさせる要素になるので、できてしまったらすぐに対処したいですよね。
そこで活躍するのがコンシーラーですが、シミにコンシーラーを乗せて指でトントンと叩き込むと思っていた以上に広範囲に広がってカバー力が弱くなります。
狭い狙った箇所をカバーするには、隠したい所の中央にコンシーラーを乗せ、境界をチップでぼかしましょう。
指よりも狭い範囲に狙って液を馴染ませられるので、液が広がって薄まってしまうのを防げますよ。
クマが気になる広範囲にコンシーラーを乗せる
目元のクマは疲れた印象に見えるので、コンシーラーでカバーしたい部位のひとつです。
とこがクマで暗くなった部分全体にコンシーラーを馴染ませると、厚塗り感が出て馴染ませるのが難しくなる上に崩れも目立ってしまいます。
コンシーラーはクマの中心部分に乗せ、そこからカバーしたい部分に優先的に優しく叩き込んで馴染ませると厚塗りになりません。
クマに使うコンシーラーは広範囲に塗り拡げることを考え、柔らかめのテクスチャのものを選ぶと使いやすいです。
大量のコントロールカラーを顔全体に塗る
コントロールカラーは、透明肌を作るのに欠かせないアイテムです。
ですがトーンアップ効果を持つものですと、顔全体に広げると顔が膨張して見えたり白浮きしてしまうことがあります。
コンシーラーが浮きやすい方は、両頬や鼻、額、顎など立体感を出しやすい箇所につけてから周囲に薄く塗り拡げてみてください。
敢えてメリハリをつけて塗ることで、顔全体に均一に塗った時よりも立体感が出しやすくなりますし白浮きもしにくくなりますよ。
ダイエットのために毎日1個カップスープを飲んでいるけどさすがに飽きた、時間が取れない朝や夕食はカップスープで済ませることが多いが栄養の偏りが心配になってきた……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
カップスープは少量でも身体が温まったりカロリー管理が簡単、低カロリーかつお腹が膨れやすいなどメリットが多いお手軽食です。
種類が豊富なこともあり常食している方も少なくないと言われていますが、毎日のようにカップスープが続くと飽きたり栄養面が心配になってきますよね。
そこで今回は、カップスープダイエットに飽きたらひと足し!低カロリーなトッピング食材3選について紹介します。
満腹感も高まるオートミール
カップスープと一口に言っても、使われている具材は様々です。
とろみがあるスープのみのものもあれば、パスタが入ったしっかり食べごたえが感じられるものもありますよね。
カップスープのみだと食べ足りない、という方にオススメなのがオートミールです。
大さじ1〜2杯ほどオートミールを入れてからカップスープにお湯を注ぎ、だまにならないよう普段よりも良く混ぜます。
3分ほど放置するとオートミールが水分を含んで柔らかく膨張し、食べやすくなります。
少量でもスープに重さが出るため食べごたえが感じられるようになりますし、食物繊維やタンパク質、ミネラルなど豊富な栄養素を補給できます。
スープの味を問わない蒸し鶏
日頃タンパク質不足を感じている方にオススメなのが、カップスープの中に蒸した鶏むね肉を入れる方法です。
やや手間はかかりますが、鶏むね肉は低カロリーかつタンパク質を豊富に補給できるのでダイエット・美容両方の面で心強い食材と言えます。
鶏むね肉を入れるとスープにコクが出る一方で、素材自体には独特の臭みや強い味がないためどんなスープにも合う点も便利です。
タンパク質補給&食べごたえアップできる豆腐
さっぱりした味が好みの方、鶏むね肉のパサつく食感が苦手な方には豆腐もオススメです。
豆腐は低カロリーながら、タンパク質やビタミンE、大豆イソフラボン、鉄分など栄養素が豊富な食材です。
スープの中に入れるとカロリーを大幅に増やさずにかさ増しができるので、ダイエット中の方・美容向上を目指す方どちらにも向いています。
ただし使う豆腐によっては、水分量の影響でスープが薄まってしまうことがあります。
それが気になる方はスープに入れる前に水切りする一手間を加えてみてください。
色素薄い系メイクをやっているはずなのになぜかケバくなる、アイシャドウやリップなど明るめの色を選んでメイクしているのに色素薄い系の透明感が出ない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
色素薄い系メイクは同性ウケ・異性ウケの両方が狙いやすいため、挑戦したことがある方も多いかと思われます。
ですが仕上がりを高めて本当に色素が薄いように見せるためにはコツが必要なので、そのポイントをおさらいしてみましょう。
そこで今回は、誰でもトレンド感が出せる!垢抜ける色素薄い系メイクのポイント3選について紹介します。
下地はカラーつきトーンアップ系のものを選ぶ
色素薄い系メイクで最も大切なのが肌のベースカラー作りです。
焼けた肌や黄ぐすみが目立つ肌を放置すると色素薄い系には見えないので、化粧下地は必ずカラーつきのトーンアップ系下地を使いましょう。
フェミニンで健康的にも見せたいならピンク、儚い雰囲気を出したかったり透明感を追求したい方にはブルーかパープルがオススメです。
トーンアップ系下地は顔だけでなく、首やデコルテなど露出する箇所には広範囲で塗り拡げると作り込んだ感が出にくくなります。
ファンデーションの色味はしっかりトーンアップさせた場合は元の肌色よりもツートーン程度明るめを選ぶといいでしょう。
マスカラ&アイライナーに黒は使わない
色素薄い系メイクをする時に避けたいのが、黒や締め色のような深い色味です。
マスカラをやアイライナーは黒以外の、柔らかい色味を使って仕上げましょう。
色素薄い感を出しつつデカ目効果がほしい方はグレー系、仕上がりの柔らかさや色素のヌケ感を重視したい方はオレンジやライトブラウンなどの色味がオススメです。
アイシャドウはメインカラーのみで仕上げる
上下まぶたのアイシャドウは、締め色を使わずメインカラーの濃淡のみで仕上げてみてください。
締め色を使わないと肌が暗く見えるのを防げますし、トレンド感のある垢抜けた仕上がりになりやすいです。
メインカラーはオレンジやピンクベージュ、ピンクなど元の肌色の血色感に近い色味から選ぶと馴染みやすくなります。
明るいメインカラーを目頭側に、それよりも少し深みがあるメインカラーを目尻側にぼかしながら塗るとメインカラーのみでも目元の立体感が出しやすいですよ。
下瞼は目の粘膜色に近いマットかつ薄付きのアイシャドウをチップの先端で馴染ませるとナチュラルに仕上がるのにデカ目効果も得られます。
シャンプーの仕方などは気をつけているけど気づけば髪がゴワついている、いつも夏を終えると髪のパサつきが進行するので対策したい……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
髪を傷ませる主な原因は紫外線や熱、摩擦などのダメージと言われています。
髪は肌と比較するとダメージ対策の意識が向きにくい部分なので、ヘアケアをしていても髪が傷む方は普段使いできる対策アイテムを用意することをオススメします。
そこで今回は、早めの対策がベスト!すぐに買い足したい夏の美髪作りアイテム3選について紹介します。
広範囲の髪をしっかり紫外線から守る日傘
紫外線ダメージは数あるダメージ源の中でも、髪への影響が大きいと言われています。
熱などはスタイリング剤やアウトバストリートメントによって自然と対策ができますが、紫外線への対策はしていないという方もいるのではないでしょうか。
過酷な紫外線に備えるには、日傘の使用が特にオススメです。
帽子ではカバーしきれないロングヘアでもしっかりUVカットできますし、熱がこもることもないので頭皮環境にも優しいのが大きなメリットです。
日傘がさせない時でもUVカットできる髪用日焼け止め
髪への紫外線対策には、日傘を使用することが最も簡単かつ効果がある方法です。
ですがなるべく荷物を減らしたかったり、フェスなど屋外にいても日傘が使用できないシーンもありますよね。
そんな時にオススメなのが髪用の日焼け止めです。
最も種類が多いのはスプレータイプで、外出前にさっと髪全体に振りかけることで紫外線カット効果が得られますよ。
ただしスプレータイプはムラになりやすいので、日傘が使用できる状況であればそれも併用するのがベストです。
髪を乾燥と摩擦から守るシルクナイトキャップ
外出した後の髪は摩擦や紫外線などのダメージを負い、デリケートになっています。
夜のヘアケア効果を無駄にしたくないという方にオススメなのが、シルク製のナイトキャップです。
シルクは髪への刺激も少ないですし、通気性に優れているため内部に汗がこもることもありません。
寝ている時は意外と髪へ摩擦ダメージが加わりますし、一度に傷む度合いが少なくても毎晩続くことで少しずつ髪へダメージは蓄積されていきます。
ナイトキャップを被ると就寝中の髪へのダメージを予防できるので髪の傷みを遅らせられますし、トリートメントなどヘアケア成分が摩擦によって落ちることも防げますよ。
SNSで大人気のアイシャドウを使ってみてもどうもインフルエンサーと同じような仕上がりにならない、トレンドアイテムを取り入れてメイクしているはずなのに「何か違う」と感じる……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
アイシャドウは季節毎に次々新作が登場するので、トレンドをキャッチしていれば垢抜けた仕上がりになりやすくなります。
ですが塗り方や色味選びによっては思い通りの印象にならないこともあるので、違和感を覚えたらアイテムの使い方や色を見直してみてください。
そこで今回は、これやってない?かわいいアイシャドウでも垢抜けなく見えてしまうメイクの方法とは? について紹介します。
鮮やかなアイシャドウを全体塗り
ひと塗りでしっかり発色が感じられるような彩度高めのアイシャドウは、パレットを買えばひとつは入っていることが多いです。
取り入れることで簡単にメイクに華やかさが出せますが、鮮やかなアイシャドウをまぶた全体に塗ってしまうとケバく浮いて見えてしまうことがあります。
現在はヌケ感を出すことがトレンド見えするポイントなので、鮮やかなアイシャドウを使いたい時は目尻など狭い範囲に塗ったり淡い色味と組み合わせてグラデーションを作るようにするといいでしょう。
締め色をぼかさずに塗る
深みがある締め色アイシャドウは、目元に掘りの深さを与える効果があります。
締め色のような暗い色を使うと立体感が出るメリットがあるものの、ぼかさずに目のキワに濃く塗るとやや古く見えてしまうおそれもあります。
締め色は指やチップで塗ると思っていたよりも濃く色づきやすいので、柔らかいブラシを使って上まぶたの目尻の狭い範囲にのみ使うのがオススメです。
明るいアイシャドウのみで仕上げるとノーメイク見え
現在はナチュラルメイクがトレンドということもあって、肌色とあまり変わらないような淡い発色のアイシャドウも多く登場しています。
ですがライトベージュや明るいピンクベージュなど、明るいアイシャドウのみで仕上げるとノーメイクのように見えてしまうことに注意しましょう。
明るい色味はベースカラーとしてアイホール全体に馴染ませ、二重幅までの範囲にはそれよりも濃く発色するライトブラウンやオレンジなどのアイシャドウをブラシで馴染ませるとすっぴん感のないナチュラルな目元が作れます。