感度の高い美容専門学生のための情報メディア

イシダ ユリ 〜旅する美容師 Vol. 1〜

美容師をしながら世界中を旅して回る。そんな夢のような生活をしている美容師がいることをご存知だろうか?当然のことながら、そんな生活の裏には誰もがしない苦労も隠されている。「旅する美容師」として世界中を駆け回る美容師、イシダユリの過去・現在・未来に迫る。(敬称略)

運動センス

イシダは島根県益田市出身で三人兄弟の真ん中。小学生の時は人見知りだった。

「あまり人前に出たくない感じだったのですが、我が強くて友達とよく喧嘩をしていました(笑)。母親曰く、幼稚園の頃からビデオを見せておけば留守番ができる子供だったようです」

周囲に派手な友達がいたため、メイクを覚えるのも早かった。小学校の高学年くらいから、友達みんなでメイクをしていた。そして、地元の中学校に進学したイシダは、テニス部に入部した。

「当時は周りの明るい子たちがみんなテニス部だったので、私もテニス部に入部しました。それと、小学5年生から高校卒業するまでダンスも続けていました。ダンスは母親からの軽い勧めで始めたのですが、結局長く続けましたね」

スポーツのセンスがあったイシダは、陸上の選手として選ばれたり、駅伝に参加したりもしていた。

「中学生の頃は部活を一生懸命やっていましたね。もちろん、友達と遊んだりもしていました」

美容師

中学2年生の頃から、イシダは将来美容師になりたいと思っていた。

「もともと自分の見た目にコンプレックスを抱いていて、周りにメイクをする友達も多かったので、「美容師さんは魔法使い!」のような感覚で、将来は美容に関する仕事をしたいと考えていました」

美容師になるために、普通高校ではなく美容師免許が取得できる高校に進学する予定だった。

「早く美容師になりたかったので、本当は高校に行きたくありませんでした。ただ、住んでいた場所が田舎だったので、美容師免許が取得できる高校がほとんどなかったため、公立高校に進学しました」

高校生

高校ではボランティア部に所属する傍ら、美容師になるべく準備をしていた。

「地元の美容学校のオープンキャンバスに行った際に、みんなホームヘルパーの資格を取得すると聞かされて、偶然にも通っていた高校で福祉系の資格を取得することができたので、将来美容師になったら活かせるようにホームヘルパーの資格を取得しました」

高校2年生の時には、高校卒業後に行きたい美容専門学校がすでに決まっていた。

「高校生の時に様々な美容専門学校のオープンキャンバスに行きました。その中で、親と一緒に見にいった大阪にあるグラムール美容専門学校を気に入り、AO入試で受験しようと思いました」

見た目がコンプレックスだったイシダは、校則で禁止されているメイクを常にしていたため、高校の先生からはAO入試ではなく一般入試で受験するよう釘を刺されていた。

「結局、先生の忠告を無視して勝手に願書を提出して、しかも合格をもらったので、高校の夏休み明けに先生に怒られました。美容師というやりたいことが明確だったので、高校生の時は一匹狼というか、尖っていましたね(笑)」

続く

もはや説明不要の原宿の大人気サロンgrico で店長を務めることは、誰にでもできることではない。人気サロンだからこそ抱える苦労もあれば、悩みもある。若干27歳でgricoの店長を務める寺尾フミヤの過去・現在・未来に迫る。(敬称略)

社会人

当時エザキが主宰していた月額8千円のオンラインセミナーも受講した。

「gricoに入社したかったので、エザキに認知されるためにも入りました。美容学生でそのオンラインセミナーに入っていたのは、たぶん自分だけだったと思います」

寺尾が初めてgricoに行ったのは、1年生の9月の終わりだった。

「エザキのスタンスは今も昔も変わりませんが、カットだけにもかかわらず自分のために1時間、色々と話してくれました。それからは自分が働く店はここしかないと思い、大阪から毎月夜行バスに乗って、gricoに通いました」

美容専門学校を卒業して、寺尾は念願のgricoに入社することが出来た。初めての社会人としての生活は、大変なこともあったがそれ以上に得る事の方が大きかった。

「自分は周りを見ていなかったのが逆に良かった気がします。gricoしか知らないので、基準が全てgricoというか。比較対象がないので、他と比べてきついとか思わなかったですし、ここで頑張るしかないという思いでした」

タイミング

遡って考えてみても、さまざまなタイミングが完全に合致して今に至ることを実感する。

「高校でもし野球をやっていたら美容師になっていないですし、逆に中学校の時に髪をいじることにハマっていたらそれで終わって、高校では別のことをしていたかもしれないというか・・・。そのタイミングの連続で今の自分があると思います」

gricoで働きたいという美容専門学生は後を絶たない。数年前までは、寺尾もその中の一人だった。

「美容専門学校に入るということは、将来美容師になるということです。大学は将来いろいろな選択肢があると思いますが、美容専門学校は美容師になるための学校です。自分で決めて入ったのなら、学生の皆さんには真剣に頑張って欲しいと思いますね」

最初に受けた衝動を大切にして欲しいと、寺尾は強調する。

「今はスマホでいろいろな情報を手に入れることが出来ますが、一番最初に自分に衝撃を与えてくれたお店はずっと自分の心に残り続けて、それが原点になると思います。色々見たとしても自分の原点、その軸を持ってブレずにやり続けて欲しいです」

未来

今は店長としてgricoを牽引する立場になった。

「自分はエザキに影響を受けてgricoに入社し、エザキの専属アシスタントを続けてスタイリストになり、店長になりました。今のエザキのように美容師としての生き方を自分も発信して、エザキがやってきたことを自分もやっていきたいと思っています。いつかはここの社長というか、代表を任される人間になりたいですね」

エザキとgricoの存在を知ったその日から、寺尾はずっと走り続けてきた。

「やり続けることは難しいですが、逆を言えば誰でも出来ます。自分はすごく美容師のセンスがあったわけではないですが、やり続けてきたおかげでここまで来れました。こんな自分でも、やり続ければgricoを代表する美容師になれるということを示して、みんなに希望を与える存在になりたいですね」

寺尾の美容師としての人生は、これからも続いていく。

「美容師とは、人と関わって人を幸せにする仕事だと思います。gricoに入社して、髪の毛だけではないということに気付きました。美容室に来るお客様の人生のストーリーに関わることが出来る。これほど長きに渡りお客様と関われる仕事は他にないと思います。自分の技術や思考を通じて、お客様とずっと関われるようにしたいとは思っています」

エザキヨシタカの後を継ぐ者として、いつか紹介できる日が待ちきれない。

もはや説明不要の原宿の大人気サロンgrico で店長を務めることは、誰にでもできることではない。人気サロンだからこそ抱える苦労もあれば、悩みもある。若干27歳でgricoの店長を務める寺尾フミヤの過去・現在・未来に迫る。(敬称略)

美容専門学校

将来は美容師になることを決めた寺尾は、関西美容専門学校に入学することにした。

「最初は広島の専門学校にしようかと思ったのですが、もう少し都会でも良いかなと思って(笑)。東京とかは全然考えてなかったですね。大阪なら進学や就職で行く同級生もいたので、大阪に決めました」

生まれ育った島根の実家を離れて、大阪での一人暮らしの生活が始まった。

「島根の実家にいる時から家の手伝いとかはしていたので、一人暮らしで困ることはあまりなかったですね。学校もかなり真面目に通っていました」

専門学校は1日も休まずに通い、皆勤賞だった。また、300人近くいる同級生の中で成績は1番だった。

「自分のお金で専門学校に通っているわけでもなかったですし、美容師という将来やりたい仕事のために通う専門学校なので、しっかりと通っていました」

運命の出会い

学校の授業とアルバイトで毎日が過ぎていった。

「当時は自宅の最寄り駅にあるラーメン屋さんと、その向かいにある美容室でアルバイトをしていました。アルバイトは19時から、遅い時は深夜1時くらいまでやっていました」

充実した毎日を過ごしていく中で、いつからか同級生との会話についていけない自分がいることに気が付いた。

「島根の田舎から美容師になりたいという想いだけで大阪に出てきたので、話題の美容室や美容師に関する情報は何も知りませんでした。当時は周りの友達との会話に全然ついていけなかったですね」

周りとの情報格差を感じて、話題の美容室や美容師に関する情報を自分で集め始めた。

「 当時のSNSとしてはTwitterがとても流行っていたので、自分もTwitterで色々と情報を探していたところ、偶然にもオーナーのエザキヨシタカのインタビュー記事をたまたま目にしました」

エザキヨシタカ

そのインタビューを読んで、寺尾はエザキヨシタカとgricoというサロンに対して魅力を感じると同時に、もっと知りたいと思うようになった。

「美容師という仕事に対してお客様の髪の毛を格好良く、可愛くするという認識はあったのですが、そのインタビューではスタッフに何かあっても雇用を継続できるように多角的事業を行っていると書いてあり、スタッフを大切にするその考え方に感銘を受けました」

当時からgricoはアパレル事業やセミナー、商品開発等を積極的に展開していた。その裏には、単に新しいことにチャレンジするというだけでなく、もし従業員が怪我などで美容師を続けられなくなっても、他の仕事をすることで引き続きgricoで一緒に働けるようにするというエザキヨシタカの考えがあった。

「単に髪の毛を真剣に切ればいいと思っていた美容師としての仕事が、実はもっと色々なことが出来るということを知って、そこからエザキとgricoのファンになりました。偶然、美容師の情報を探しているときにエザキの情報に触れて、それからそこを目指してやってきたので、寄り道していないというか、脇目も振らずにここまできた感じですね」

続く

もはや説明不要の原宿の大人気サロンgrico で店長を務めることは、誰にでもできることではない。人気サロンだからこそ抱える苦労もあれば、悩みもある。若干27歳でgricoの店長を務める寺尾フミヤの過去・現在・未来に迫る。(敬称略)

島根の野球少年

寺尾は島根県出身。両親と弟、父方の祖母という5人家族で育った。小学生時代は野球に熱中していた。

「すごい田舎だったので、基本的には外で遊ぶことが多かったですね。最初はサッカーをはじめ色々なスポーツをしていたのですが、父親が過去に野球をしていたこともあり、結果的に少年野球のチームに入りました」

自宅から徒歩3分の中学校に進学してからも野球は続けた。

「中学生の時は部活に熱中していました。勉強はそこまでしっかりやっていなかったというか・・・。体を動かす方が好きでした」

寺尾の通っていた中学校では、野球部は全員坊主にしなければならない規則があった。

「学校のトイレの鏡の前で友達が髪の毛をセットしているのを見て、羨ましく感じていました。自分は坊主で髪の毛がないので・・・。色気付きたくても出来ませんでした(笑)」

怪我

地元の高校から野球での推薦入学の誘いを受けるまでにその実力は向上し、順風満帆な野球漬けの生活を送っていたように見えた。しかし、そんな寺尾に思いもよらないアクシデントが降りかかった。

「中学の野球部を引退した後に行わる、高校からの硬式野球に慣れるための練習会で膝を壊してしまいました。結局、3ヶ月くらい練習ができなくなってしまいました」

推薦をもらった高校が地元の野球の強豪校だったこともあり、膝を怪我している状態で練習についていけるのか不安になった。

「考えた結果、他にもいろいろなスポーツがあるし、高校では野球をやらなくても良いかなと思い推薦を辞退しました。ただ、その推薦をもらっていた高校自体に興味はあったので、一般入試でその高校に入学しました」

怪我で野球を続けることを諦めた寺尾は、高校では陸上部に入部した。

「サッカーやバスケなどいろいろ考えましたが、高校から新しいスポーツを始めるには経験も必要だったりするので、陸上部にしました。陸上は奥が深いですが、競技自体はシンプルですので」

陸上部では昔から得意だった長距離を行っていたが、膝の古傷の不安もあり、途中で槍投げに転向した。

「野球をしていた頃から、肩だけは他の誰よりも強い自信がありました。この自慢の肩を活かせる種目はないかと考えたときに、槍投げが良いのではないかと思い転向しました」

寺尾の生来の肩の強さは、すぐに結果として現れた。

「槍投げの県大会で2位になりました。槍投げを教えてくれる先生もいなかったので、ほぼ独学で、練習では独りで黙々と投げ続けていました(笑)」

進路

やがて、高校卒業後の進路を決める段階に差し掛かった。

「昔からデスクワークよりは体を動かす仕事をしたいというか、職人的な仕事に憧れを持っていました。なので、最初は地元の企業に就職しようと考えていました」

大工のような専門職に就こうとしていた寺尾だったが、高校の陸上部では髪の毛の制限もないため、校則の範囲内で髪の毛を伸ばすことができた。それと同時に美容師という職業に興味を持ち始めていた。

「周りは高卒で就職する人が多く、自分も高校を卒業したら普通に就職するものだと思っていましたが、将来は美容師になってみたいと高校1年の終わりぐらいから漠然と考えていました」

続く

コンテストで優勝する学生は、一体どんな経歴やスキルを持つ美容専門学生なのだろう?生まれ持ってのセンスが違う?それとも努力の天才?まさか運が良いだけ?これを読めばコンテストで優勝するために必要なものは、決して特別な才能や能力ではないことが分かるはず。第12回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙で見事優勝を果たした「傳田翔那」の、これまでとこれからに迫る。(敬称略)

優勝

外部コンテストとして初めて参加した、第12回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙での結果は傳田が予想もしていなかったまさかの優勝だった。

「2位まで発表された時点で今回はダメだったかと思い、あえてスマホを見ないようにしていたのですが、1位の発表の際に周りが盛り上がったので、何だろうと思ったらまさか自分の作品でビックリしました」

毎日遅くまで練習して腕を磨いてきた努力が結実した瞬間だった。

「賞金の10万円はまだ使っていません。その賞金で親に何か買ってあげたとか言いたいのですが、地元が好きなので山梨に帰る際の交通費にしようと思っています(笑)」

これから

東京モード学園に入学して1年が経過し、高校生の時から比べて様々な知識や経験が増えてきた。

「美容業界は思ったよりも大変だなというのが、正直な気持ちです。何も知識がなかったときはキラキラした職業だと純粋に思っていたのですが、最近は色々な人の話を聞く機会などもあり、やはり努力しないと食べていけない厳しい世界ということに改めて気付きました」

美容業界が厳しい世界である事は認識しているが、だからといって過度に恐れているわけでもない。

「中学生の時に不登校になり、本当にどん底を経験して乗り越えてきたので、それに比べたら他のどんなつらい事でも耐えられると思っていますし、そこはあまり気にしていません」

3年制のモード学園において傳田は現在2年生。そろそろ卒業後のことを考えたりもする。

「周りの早い人なんかは、ヘアメイクさんに直接DMを送ったりしてもう動き始めています。私はアーティスト専属のヘアメイクさんになりたくて、特に吉田ユニさんの作品がすごく好きで憧れているので、そのようになれたら良いと思っています」

痛みの先にあるもの

社会という大海原に出航する日はもうすぐやってくる。つい最近まで高校生だったことが、遥か昔のことのように感じる。

「今の高校生の皆さんには、是非とも色々な経験をして欲しいですね。自分の好きなものを追いかけるでも良いですし、自分は高校生の時にもっと遊べばよかったと後悔しています(笑)」

多様な経験を積んだ学生が全国から集まる新宿の校舎で毎日を過ごしていると、これまで見えなかった様々なものが見えてくる。

「ずっと山梨県内しか見てこなかったので、もっと色々なところへ行って、色々なものを見れば良かったと思います。私は美容系の業界しか見ていなかったので、美容系以外にも色々なものに興味を持って見てみることが大切だと実感しています」

これから先、楽しいことも辛いこともあるだろう。それでも、中学生の頃からの目標であるアーティストの専属ヘアメイクアップアーティストになるために、傳田はこの先も走り続ける。

「あるアーティストの言葉ですが、「痛みって美しい」という言葉が私の座右の銘というか、好きな言葉です。私は中学生の時に苦しい時期がありましたが、その痛みがあるからこそ今の自分があると思っていますし、どんなつらいことがあっても乗り越えてやっていけると信じています」

新たなヘアメイクアップアーティストが誕生する瞬間は、もうそこまで迫っている。

コンテストで優勝する学生は、一体どんな経歴やスキルを持つ美容専門学生なのだろう?生まれ持ってのセンスが違う?それとも努力の天才?まさか運が良いだけ?これを読めばコンテストで優勝するために必要なものは、決して特別な才能や能力ではないことが分かるはず。第12回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙で見事優勝を果たした「傳田翔那」の、これまでとこれからに迫る。(敬称略)

美容専門学校

毎日が充実して楽しかった高校生活も、あっという間に卒業の時期が近づいてきた。高校を卒業してからの進路は、自分の中ですでに決めていた。

「中学3年生の時に不登校の状態から外に出られるようになったのは、アーティストのヘアメイクを担当する「ヘアメイクアップアーティスト」という職業の存在を知ったことがきっかけです。そこから美容系の仕事に興味が湧いて、将来はヘアメイクアップアーティストになろうと考えるようになりました」

両親が背中を押してくれたこともあり、高校卒業後は美容専門学校に通うことにした。

「色々な美容専門学校を調べたのですが、プロの方が直接指導してくれる点や、新宿という場所に憧れがあったので、東京モード学園に通いたいと思いました」

東京

念願叶って東京モード学園に入学し、生まれ育った山梨県の親元を離れて国分寺での一人暮らしの生活が始まった。

「実家が山梨なので中央線沿線なら帰りやすいですし、家賃も安かったので国分寺で一人暮らしをすることにしました。一人暮らしを初めた当初はホームシックになって、山梨に帰りたいと毎日思っていました」

学校生活に慣れてくると毎日を楽しく感じるようになり、いつの間にかホームシックになることもなくなっていた。

「自分にとって全てが新しいことでやりがいもあるので、学校が楽しくて今のところ皆勤賞です(笑)。学内のコンテストのために放課後に残って練習したり、真面目に学校に通っています」

中学生だった頃からは想像もつかないほど、充実した学生生活を送っている。

「今は毎日が楽しくて本当に充実しています。空いた時間は作品のアイデアを考えたり、週末は食品の買い出しに行ったりして、土日のどちらかは必ず休むようにしています」

ヘアメイク総選挙

傳田は先日開催された第12回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙で、見事優勝を果たした。

「このコンテストを知ったそもそものきっかけは、先生から全員参加ということで話があったことでした」

コンテストに参加するにあたり、作品を作ることになった。

「今回のコンテストのテーマが「ニューモテ髪」ということでしたので、髪の毛をメインに考えました。周りの子はただ巻いているだけの作品が多かったので、それは避けて自分の得意なアレンジでいこうと心掛けました」

周りの作品と差別化して、自分なりの戦略を練って作品を仕上げて応募した。

「正直なところ、何かしらの賞は受賞するだろうとは思ってました(笑)。ただ、一つだけ他の学生のすごい作品があったので、1位だけはないだろうと思っていました」

入賞はするだろうと予想していた傳田だったが、結果は予想を上回るものだった。

続く

コンテストで優勝する学生は、一体どんな経歴やスキルを持つ美容専門学生なのだろう?生まれ持ってのセンスが違う?それとも努力の天才?まさか運が良いだけ?これを読めばコンテストで優勝するために必要なものは、決して特別な才能や能力ではないことが分かるはず。第12回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙で見事優勝を果たした「傳田翔那」の、これまでとこれからに迫る。(敬称略)

山梨県

傳田は山梨県笛吹市石和町で生まれた。

「父親は介護系の仕事をしていて、母親も電気工事士やフルーツカッティングの先生をしたりと、色々やっています」

小学生の時は将来イラストレーターになりたくて、キャラクターの絵などをずっと描いていた。

「自分が描いた絵を褒められたことが嬉しくて、ずっと絵を描いていました。特に習っていたとかではなく、キャラクターなど自分の好きなように自由に描いていました」

中学生になると、傳田は美術部に入部した。

「1年間だけ美術部に入部したのですが、実は中学生の時はあまり学校に行けませんでした」

不登校

中学2年生になると学校に行けなくなり、いわゆる不登校の状態になった。

「本当は髪の毛を伸ばしたりメイクをしたかったのですが、周りの反対があってできなかったりして・・・。山梨の田舎の学校というのもあり、男の子はこうあるべき、女の子はこうあるべきという周囲からの押し付けが強くて、それに疲れて学校に行けなくなりました」

古い価値観からの固定概念や偏見に押し潰されて、傳田は毎日を自宅で過ごすようになった。

「不登校になったのは中学2年生の時だったと思うのですが、正直なところ記憶がなくて当時のことを全く覚えていません。本当に何をしていたのだろうという感じです。そこから、中学3年生の後半くらいにやっと外に出始めました。何の予定がなくても、とりあえず毎日外に出るようにしていました」

高校

やがて、中学卒業後の自分の進路を決める段階に差し掛かった。

「中学校の出席日数が足りなかったので自分の進学できる高校が全然なくて、私立か通信制の高校しか選択肢がありませんでした。そこで、不登校の生徒が全日制で通える私立の高校に進学することにしました」

暗黒の中学生活が終わり、新たな高校生活が始まった。

「進学した高校にも偏見や古臭い校則などはありましたが、クラスの生徒は自分と同じような状況の仲間だったので、いじめとかはもちろんなかったですし、とても楽しかったです」

高校時代は、中学時代にできなかったことを全てやろうと心に決めていた。

「部活とかは特にやっていなかったのですが、放課後にいつもみんなで集まって話をしたり、ご飯を食べに行ったりと、常に友達と一緒にいました」

そんな楽しい毎日の高校生活も、卒業の時期がいよいよ近づいていた。

続く

理美容室の人材育成から開業相談まで、業界の悩みを解決する会社としてこれまで数多の理美容室を助けてきた株式会社ビューティーコミュニーケーションシステム。会社を牽引する代表取締役、鈴木陵太郎が歩んできた波乱万丈な人生をいま振り返る。(敬称略)

社長業

フランチャイズで店舗をオープンするにあたり、店舗開発から業態作りや教育等、鈴木はその全てを担当した。

「あまりにやることが多かったため、これをきっかけに現場を離れることになりました。最初は社内の一部署でしたが、別の上場企業のコンサルティングを請け負うことになったため、その後にビューティーコミュニケーションシステムという、理美容室のコンサルティング等を行う今の会社を作りました」

いわゆる会社の社長になった鈴木だったが、最初は戸惑う事も多かった。

「これまでと全く畑違いだったので、名刺の出し方も分からないというか、ビジネスマナーから勉強しました。この業界で働いていると、そもそも名刺を出す事もないですから」

大変だった事以上に、得るものも多かった。

「これまで上場企業の他業種の方と仕事をする機会などほとんどなかったので、とても刺激的でした。パソコンの電源を入れることもできないくらいでしたので(笑)。超高学歴で英語もペラペラ、頭も切れる。そんな人たちが朝から晩まで同じように一生懸命働くんです。それなら自分はもっと頑張る必要があると感じました。とても貴重な経験をさせてもらって、本当に楽しかったですね」

理美容業界に入って約30年。理美容業界を取り巻く環境も時代と共に変化している。

「これから間違いなく人口が減っていくので、マーケット自体は縮小されていくと思います。その中で自分たちの未来を作っていくためには、ある程度自分の力も必要だし、周りとの協力も必要になってくると思います」

大切なこと

美容業界でやっていくために最も大切なことは、人の成長だと鈴木は考えている。

「これからは、人の成長をどれだけサポートして早められるかが大事になると思います。弊社もそうなのですが、同業他社と比べられること以上に、他の業種と比べられることもあります。それにプラスして海外との戦いも出てくると思います」

美容業界にとっては逆風とも言えるこの厳しい環境においても、勝ち続けなければならない。

「そこで生き抜いていくためには、自分に力をつけて周りと協力していきながら、自分たちの未来を創っていくことが非常に大切になると思いますね」

仕事の楽しさも分かった上で、自分の人生やキャリアを考えるべきだと鈴木は強調する。

「いろいろなことをやってみるのも大事だと思いますが、諦めないでやるというのも結構大事かなと思いますね。今は、早い段階で諦めてしまう人が結構多いような気がして、仕事の楽しさを知らないうちにやめてしまうのはもったいないと思います。仕事というのは苦しさと楽しさの両方があり、苦しさしか分からないうちに辞めるのはもったいないですね。楽しさも分かってから、違う道に進むのならそれはいいことだと思います」

これから

鈴木が理美容業界に飛び込んで30年以上が経った。最初は特に深い考えもなく何気なしに入ったこの理美容業界だったが、いつの間にか業界の発展のために自分に何ができるのかを考えるようになっていた。

「以前は理美容師という職業を一生働ける業種にしていきたいと思い、理美容業界の地位向上や所得の向上を目指していました。今はそこからさらに進み、ITを絡めた教育等で効率的に人の成長を少しでもサポート出来ればと考えています」

鈴木の挑戦はまだ終わらない。

「自分がやってきた経験を人に伝えて良い影響を与え、その人が大きく成長してくれたら最高ですね」

鈴木のもとから羽ばたいた美容師がいつの日か日本の美容業界を支えていく。そんな日はそう遠くないのかもしれない。

理美容室の人材育成から開業相談まで、業界の悩みを解決する会社としてこれまで数多の理美容室を助けてきた株式会社ビューティーコミュニーケーションシステム。会社を牽引する代表取締役、鈴木陵太郎が歩んできた波乱万丈な人生をいま振り返る。(敬称略)

社会人

東洋理容美容専門学校を卒業してからの就職先を探す必要があったにもかかわらず、3月の卒業を控えた2月の時点でまだ何も決まっていなかった。

「3月の初めにやっと決まったのですが、それが今の親会社の前身のオオクシというお店でした。今でこそ直営59店舗ありますが、当時は1店舗しかなくて、従業員も6〜7名しかいませんでした」

当時は学生が希望の就職条件を出して、それに対して先生が就職先を決めるという流れが通常だった。そこでおすすめの就職先として紹介されたのが、オオクシだった。いよいよ社会人としての新生活が始まった。

「実家を出たかったというのと、練習で帰りが遅くなるため寮に入っていました。今思い出してみても、死ぬほど練習していたと言えるくらい、すごく大変でしたね」

激務

朝の7時から深0時過ぎまで、鈴木は必死で働き続けた。

「お客様のお会計をしてから次のお客様をご案内するまでの間にお昼ご飯を食べてくるように言われるのですが、すぐに次のお客様をご案内する必要があるため、5分もないわけです(笑)」

今はそんなことはないが、当時は少しでも休憩が取れたら良い方だった。

「みんな技術よりも気持ちを大切にしていて、一生懸命さだけはありましたね。なので、お店はすごく人気がありました。スタイリストが少なく若いアシスタントがメインでで回しているお店でしたが、お客様に対する対応だけは、一生懸命やっていました」

日々の猛練習の甲斐もあり、鈴木は1年足らずでスタイリストになった。

「年が同じで先に入社した先輩が2人いたのですが、自分含めて3人で仕事を取り合わないといけなかったですし、先輩もすごくいい先輩とその逆ですごく嫌な先輩がいたりして。反骨精神で頑張れたというのもありますし、優しくしてくれた先輩がいたから続けられた部分もありましたね。すごく感謝しています」

決断

 

仕事が終わり寮に帰るのはいつも夜の12時過ぎ、寮ではただ寝るだけだった。そんな生活がしばらく続き、25歳の時に鈴木はある重大な決断をした。

「父親が理容室を経営しており、自分は2代目という名目で実家を出ていました。そろそろ両親も高齢になってきて「実家を継がないか?」という話もあったので、家業を継ぐつもりで実家に帰りました」

オオクシを退社した鈴木は、父親と一緒に実家の理容室で働いた。

「実家に帰るといいことも悪いこともあったりして、そんなに充実していなかったですね。なかなか親子ってうまくいかないというか・・・。様々な葛藤の中で働いていましたね」

そんな時、前の職場のオオクシの社長から「美容室のフランチャイズの話があるから一緒にやらないか?」と声を掛けられた。

「しばらくは実家で働きながら、フランチャイズの仕事の手伝いを1年ぐらい並行してやっていました。結局、1年くらいで千葉の稲毛にあったフランチャイズのお店をオオクシが直営にして引き継ぐ、という形になりました」

そこから徐々にお店が増えていった。そして、徐々に現場以外の仕事が増えていった。

「多店舗展開をしている最中に、ある上場企業さんからオオクシの美容業態を全国に展開したいから権利を売ってくれという話がありました。そこで、千葉県内はオオクシが、それ以外はその企業がフランチャイズとしてやろうということになりました」

続く