感度の高い美容専門学生のための情報メディア

Topics

Food
漢方スタイリストが解説!美容に役立つ漢方♡<紫ニキビ編>
こんにちは。漢方スタイリストのROMIです。 梅雨入り間近で、なんだかだるいし、気分もイライラ。 雨の日に体調の悪い方、最近増えています…
Cosme
1つでいろいろ使える”コールドクリーム”活用法☆
コールドクリームは、昔からメイク落としのクリームとして知られていますが、成分にオリーブオイルやホホバオイルなど天然成分が配合されているため、…
Cosme
”眉ティント”がおススメな理由と使い方のポイント♡
汗をかきやすい夏場は、プールや海でメイクが落ちてしまう恐れがありますよね! そこで、眉メイクを落ちにくくするためにも、眉ティントを利用する…
Cosme
ズボラ女子必見!!意外と知らない、ビューラーの使い方☆
まつげが綺麗に上がるとハッピーな気持ちになりませんか?? 逆にまつげがうまく上がらないと、少し気分が下がりますよね。 綺麗にまつげがあが…
Cosme
美容マニアおすすめ!肌荒れは”りんご酢ローション”
お酢が体に良いということは、多くの方が知っていると思います。しかし健康だけでなく、スキンケアにも使えるということを知っている方は少ないでしょ…
Food
日焼け予防、美肌効果抜群の栄養素はこれだ♬
もうすぐ夏がやってきます。海にプールにバーベキュー、アクティブに外で活動することが多くなると思います。そこで、何よりも気を付けていただきたい…
Hair
髪の毛の基本③
髪の毛の基本について③回に分けてお話しを進めております。前回は「②熱を当てて、冷める時」についてお話ししました。 最後は『長時間の圧』につ…
Hair
髪の毛の基本②
髪の毛の基本について3回に分けてお話しを初めております。前回は『①髪が乾くとき』についてお話ししました。髪は乾くときに、表面の表情と形が決ま…
Hair
髪の毛の基本①
①髪が乾くとき ②熱を当てて、冷めるとき ③長時間の圧 髪は3つのパターンで形状を記憶し表情を造ります。我々美容師、ヘアメイクはその3…